第4回医療従事者講習会を開催しました
去る2月16日(日)に、第4回目となる医療従事者講習会を開催しました。会場・WEB共に、多くの医療者の皆様にご参加頂きました。
今回のテーマは「脳卒中後の後遺症とリハビリテーション連携の強化学習」ということで、特別講演に文筆家で高次脳機能障害当事者でもある鈴木大介先生をお迎えしてお送りしました。当事者としての体験談や内観、さらには医療者に向けた支援の提案など、色々なお話をしていただきました。
また、後半は徳島大学病院のリハビリテーション科医である梅村公子先生に徳島県内のリハビリテーションの現状と課題について、認定作業療法士の大前博司先生からは、作業療法士が行う社会復帰支援ということで、自動車運転再開に関する具体的な支援内容についてご講演頂きました。
しばし、写真ギャラリーをお楽しみください。
演者 鈴木大介先生(1枚目2枚目) 座長 髙木康志先生(3枚目)演者 梅村公子先生(4枚目) 演者 大前博司先生(5枚目)






参加者からは、とても勉強になった!貴重なお話がきけた!などたくさんのご意見・ご感想を頂きました。
講演内容は、下記から視聴いただけます。
第4回 医療従事者講習会 講演動画 - 徳島大学病院 脳卒中・心臓病等総合支援センター
次年度もこのような講習会を開催していきますので、是非HPの新着案内をチェックしてください。
開催にあたり、ご協力いただいた関係者の皆様にお礼申し上げます。